PRまめ知識ブログ
-
1.282015
日々いろどり
クリスマス、バレンタイン、卒業式、入学式……季節のイベントが近づくと、街のディスプレイが綺麗に色付きます。そんな街のディスプレイに混じって、電車やバス、乗用車やトラックなどが「ラッピング」されています。近年ラッピング車両と呼ばれる電車なども、随分浸透してきましたね。
-
1.212015
○○色で思い浮かべるものは?
色に対する感情とは、どういったものでしょうか。表現感情と固有感情という2種類の感情があります。 表現感情「情緒的な感じ方」で、 見る人の主観的な感情を指します。 例えば、好きな色・嫌いな色についてです。
-
1.142015
色の情報は無限
色の持つ効果は、私たちの生活に密着しています。例えば、服。組み合わせはもちろん、その日は誰と何処に行くのかという状況も合わせてカラーを選びますよね。はじめてのデートなら、カジュアルテイストでも、女性は柔らかで綺麗な印象の服を着る傾向があります。
-
1.72015
広告ターゲットはすべての人
せっかく広告を出すなら、たくさんの人へ届けたいですよね。情報を発信する広告には、それぞれ特徴があります。新聞や雑誌、テレビ、ウェブ、はたまた看板やデザイントラックなど、情報の発信源は実に様々です。
-
12.252014
こぼれない広告、利用していますか?
視界から溢れない広告を、きちんと利用していますか?街にあふれる広告は、実にさまざまな媒体で成り立っています。チラシひとつ、看板ひとつ取っても、カラフルで自己主張が激しく、なによりも目立ちます。そして私たちは、その激しい色合いに疑問は持ちません。ごく普通に受け止めていますよね。
-
12.92014
〈効果ある広告〉についてお考えの事業主の皆様
今、本当に〈効果ある広告〉とは?今、本当に〈効果ある広告〉とは、一体どのようなものでしょうか。ヒントは”動くもの”です。すぐ下に答えを書いてしまいますので、お考えになりたいお茶目な方はすこし目を閉じて頂いて……問題なければそのままどうぞ、お進みください。
-
12.32014
新たな広告媒体としての〈トラック〉
トラック、と聞くとどういったものを思い出しますか?白くてシンプルな、あのトラックでしょうか。大きくて重そうな、あのトラックでしょうか。 そうです、正解です。いま思い浮かべてくださったそのトラックこそ、いま注目されている新しい広告なのです。