shimizuadminの記事一覧
-
3.232018
ハッピーイースター
今週末は お花見の見頃!という春らしいニュースが見られるようになりました。3月は 雛祭や卒業式 ホワイトデーやお彼岸などが終わると比較的 年中行事は少なめに感じてしまいますがそんな空白の期間をうめるかのように 経済効果を高めようと あるイベントに近年注目が集まっています。
-
3.162018
PRに使える 「幸運」の植物
3月も中旬になり 新緑が芽吹き 春の訪れを感じるようになってきましたね。実は世界各地では緑色のデコレーションやコーディネートがされたイベント等が行われる時期になります。アメリカのホワイト・ハウスの噴水も真緑になり、シカゴ川も真緑に染められるそうです。
-
3.92018
国旗デザイン4/著作権
3月に入り、少しずつですが 春めいてきましたね。本日3月9日は 3⇒さん 9⇒きゅう=Thank you の語呂合わせで 「ありがとうを届ける日」、ですとか「感謝の日」という日になるそうです。
-
3.22018
オリンピックマスコット
平昌オリンピック(第23回オリンピック冬季競技大会)が閉幕しました。2018年2月9日から2月25日までの17日間、氷上や雪上などで 熱戦が繰り広げられ 大変盛り上がった大会でしたね。
-
2.92018
国旗デザイン3/海外の国旗
いよいよ本日より 冬のオリンピックが始まります!韓国、平昌オリンピックでは雪上7種、氷上5種、スライディング3種の合計15種目102個の細部種目が行われ、冬季オリンピック史上初、金メダルの数が100個を超える大会となりその開催期間は17日間2018年2...
-
2.22018
国旗デザイン2/日の丸はどこから
2018年も 早くも2月に突入してしまいましたね!カレンダーをめくり 赤い数字を探し、祝日を確認してしまう方も少なくないでしょう。今でこそ 「祝日」は「祝日」と言いますが「旗日」とも言います。最近では あまり聞きなれない言葉になってしまいましたね。
-
1.262018
国旗デザイン/国旗の日
2018年がスタートして 早くも1月が終盤となってまいりました。学校や仕事もようやく慣れてきた、という方も少なくないのではないでしょうか。しかし 慣れるもなにも お正月だろうと 連休だろうとなにかと忙しいのは 家事に休みがないお母さん方。
-
-
12.222017
PRと回文
昨日12月21日は「回文の日」という日だったそうです。回文(かいぶん)とは、文章を始めから読んだ場合と 通常とは逆に終わりから読んだ場合とで文字ないし音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種でもあります。
-